自身の宝具でクリティカル発生率も下げることが可能
亜種特異点Ⅲ「屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の配信時に実装されたアサシンクラスのサーヴァント。
登場した時点では真名と宝具名は伏せられています。
基礎性能
星4のアサシンとしては非常に高い耐久性能です。
その反面、ATKはかなり控えめ。かなり耐久寄りのステータスに仕上がっています。
宝具
・敵単体に超強力な攻撃(900-1500%)
・スキル封印を付与(1T)
・クリティカル発生率をダウン(3T/OC 10-30%)
単体への超強力な攻撃に加えてスキル封印&クリティカル発生率を低下する効果を付与できる。
クリティカル発生率の低下は3ターン続くものの、OC1の状態では10%の低下と控えめ。
敵側のクリティカル発生率は10-30%が主なので、突発的な大ダメージを防げる。
アーツ宝具であり多段ヒットするため、NPを回収しやすいのも強み。アーツ性能アップ、NP獲得量アップスキルと組み合わせて使用したい宝具です。
スキル

CT:7-5
・敵単体に宝具封印を付与(1T/80-100%)
敵単体の宝具を1ターン封印できるスキル。
スキルレベルを最大まで上げると付与成功率が100%になるため「対魔力」を持つ相手以外には確定となる。
さらに宝具の使用を封印するだけでなく「ターン経過による自然なチャージの増加」を止める効果がある点も見逃せない。
最速CT5で発動できるため回転させやすいのも魅力です。

CT:7-5
・自身のアーツ性能をアップ(3T/10-30%)
・通常攻撃に追加効果:呪い(3T/500)を付与(3T)
3ターンの間、自身のアーツカード性能をアップし、呪いダメージを付与するスキル。
ブレイブチェインで重ね掛けすることが可能であり、4回分の2000ダメージを3ターン持続させることもできる。

CT:8-6
・自身に回避を付与(1T)
・NPをチャージ(20-30%)
アサシンクラスには希少な最大でNP30%をチャージできるスキル。
回避状態も付与できるため、宝具を凌ぐことも可能です。
CTは最短6なので再使用する際は発動タイミングを慎重に見計らいたい。
コマンドカード
QQAAB
スキルでNPを確保できるうえ、アーツカードが2枚あるため宝具AAEXでNPを回収しやすい。
星出し性能はそこそこといった印象です。
相性の良いサーヴァント
同クラスならアーツカードが多く、ターゲット集中で回避スキルも活かせる殺エミヤがおすすめ。
百貌のハサンや酒呑童子もかみ合う性能です。
耐久戦で強みを活かすなら回復ができるジャンヌや孔明、アンデルセンがサポートしやすい。
敵単体の弱体耐性とアーツ耐性を低下できる殺生院キアラも好相性。
相性の良い概念礼装
アタッカーとしての側面を強めるならアーツカードの性能を強化できる「フォーマルクラフト」や「もう一つの結末」がおすすめ。
アーツよりのカード構成なので「2030年の欠片」を装備してアタッカーに星を供給するという手も。
まとめ
高難易度クエストでも活躍できるデバフ効果の多さが強み。
スキル・宝具の封印からクリティカル発生率の低下もこなせるため、敵を大きく弱体化できる。
「対魔力」のクラススキルを持つ敵には注意。
ATKは低いものの、NPの獲得は不得手ではないのでアーツパのサブアタッカーにも。
コメント
ATKが低いのがね・・・バフスキルがあればまだ良かった。幕間で強化はいるとおもったんだけどな。周回で使うこと無いから全然みない鯖。
うーん、確かにあんまり見かけないかな。
シブい性能していると思うんですけどね。
高難易度で強いサーヴァント好きなんだけどなあ(^ω^)
結構宝具連発できるイメージですね
威力は低いんですけど(´ω`)
宝具1だと全体宝具くらいのダメージしか出ません
縁があるのかぼくのパライソはこの前宝具4になりましたけど、配布で両儀式がいるのが…
忍者は好きなので、それなりに使ってますけどね
アーツ寄りのアサシンパだと結構いい感じだと思います_(:3 」∠)_
威力にも何かテコ入れ欲しいですね~
全体宝具ぐらいのダメージは寂しい…
バフもないから余計伸びないイメージでしょうか。
宝具4はスゴイ!
両儀式とはまた違った使い方できそうなんですけどね。
アーツ寄りのアサシンはなかなか運用が難しい…
百貌のハサン、両儀式あたりですかね。