スター獲得、集中度アップ、発生率アップにクリティカル威力アップも搭載
荊軻の基礎性能
HPは星3のアサシンクラスとしては最低クラスの数値ですが、ATKは最高クラス。
かなり攻撃に特化したステータスに仕上がっています。
属性:人、混沌、善
特性:人型、女性
Lostbelt No.3 人智統合真国シンの配信時にモーション&宝具演出がリニューアルされた。
宝具
不還匕首(強化クエスト実装済み)
・敵単体に超強力な攻撃(Lv 1600-2400%)
・確率で即死を付与(OC 50-100%)
・スターを獲得(OC 20-40個)
・自身のHPが減少(-1000)
単体への高ダメージが期待できる宝具。
スターを獲得できる効果も持っており、宝具強化後はOC1でも20個獲得できる。
宝具ダメージはもちろん、宝具使用後のクリティカル攻撃も視野に入れた運用も心がけたいところ。
元のHPが低めなので発動時のHP減少効果には気をつけたい。
スキル

CT:7-5
・自身のスター集中度をアップ(3T/200%)
・スターを大量獲得(5-15個)
スターの生成と集中が同時に行えるスキルで生成量は最大レベルで15個。
スター供給役も担えるものの、スターを渡す相手のスター集中度は要確認。

CT:7-5
・自身のスター発生率アップ(3T/10-30%)
スター発生率をアップできるものの、荊軻のカード性能は高くなく、効果を実感しづらい。
スキルレベル上げの優先度は低い。

CT:7-5
・自身のクイック性能アップ(1T/20-30%)
・クリティカル威力アップ(1T/30-50%)
クイックカードだけでなく宝具威力・性能を上げつつクリティカル威力もアップすることが可能。
宝具とクイックカードによるブレイブチェイン時に使うことで星3アサシンとしては破格の威力を実現させることができる。
主力となるスキルなのでぜひ優先的に強化しておきたいですね。
瞬間的な火力アップスキルですが、最速CT5と回転させやすいのも魅力です。
クラススキル
気配遮断[B]…自身のスター発生率を8%アップ
コマンドカード
QQQAB
ヒット数はクイック2、アーツ2、バスター1、エクストラ3と少なめ。
スターを稼ぐことができないため、スキル「抑制」で補いつつ、味方に供給して貰う必要あり。
アーツカードのNP獲得量は低くないものの、一枚しかないためアーツチェインで工面しづらい。
NP効率
N/A | N/D |
1.05 | 4.00 |
N/A…攻撃時のNP上昇基礎値
N/D…被ダメージ時のNP上昇基礎値
相性の良いサーヴァント
同クラスなら回避状態の付与で耐久面をカバーできる風魔小太郎がおすすめ。
スターを獲得しつつ、集中度をコントロールできる新宿のアサシンも好相性です。
クリティカル威力をアップしつつ毎ターンスターを獲得できるアンデルセンも補助役にぴったり。
耐久面に不安があるのでマシュで守ってあげると攻撃に専念しやすいですね。
おすすめの概念礼装
シンプルにクイックカード性能を高めるなら「イマジナリ・アラウンド」が無難。
瞬間的な火力に賭けるならクリティカル威力を大きくアップできる「騎士の挟持」も選択肢に入ります。
また、クイック性能・宝具威力を強化しつつNPををチャージできる「いつかの夏」なら性能の総合的な底上げが可能。
「2030年の欠片」もクリティカル率の安定に貢献できます。
使用感まとめ
スターを獲得、集中、さらにクイック性能とクリティカル威力アップとアタッカーに必要なものが揃っているのが嬉しい。
自身の宝具でダメージを与えつつ星を獲得、そしてその星を集めて荊軻自身でクリティカルアタック!とわかりやすい攻撃特化型の性能です。
宝具の即死効果はオマケ的に考えていますが、スター獲得はカードで星を出しづらい分、なおさら有り難いですね。
ただ、宝具を回転させている内にデメリットでHPが減っていくのが地味にツライところ。
1000ダメージといえどバカにはならないですし、元のHPも低いので短期決戦向けのサーヴァントだと思います。
霊基再臨 素材
アサシンピース×12 アサシンモニュメント×12 凶骨×15
八連双晶×7 ゴーストランタン×11 虚影の塵×16
スキル上げ 素材
殺の輝石×12 殺の魔石×12 殺の秘石×12
八連双晶×11 凶骨×30 鳳凰の羽根×14
虚影の塵×32 伝承結晶×1