自身でNPを確保しつつ、バスター性能も大幅強化
エレシュキガル
2017年に「冥界のメリークリスマス」で登場した期間限定の星5サーヴァント。
初登場は第七特異点であり、実装までに一年以上かかった。2018年11月に復刻。
基礎性能
耐久特化型のステータスで星5内では屈指の高HPを誇る。
その反面、ATKは控えめ。ただし、クラス補正やクラススキルのおかげで数値ほど攻撃性能は低くありません。
属性:地・混沌・悪
特性:女性・人型・神性・王
宝具
霊峰踏抱く冥府の鞴
・自身のバスター性能アップ(1ターン)
・敵全体に強力な攻撃
・[冥界の護り]時、味方攻撃力アップ(3ターン)
バスター全体宝具で攻撃の前に1ターンバスター性能アップ効果を付与できる。
「冥界の護り」が付与されている味方には3ターン攻撃力20%のバフ効果が追加されるため、宝具を連発すれば累積させることも可能。
バスター性能は自前で強化できるため、攻撃力・宝具威力アップ系のバフスキルを使うとダメージを伸ばしやすい。
コマンドカード
QQABB
全てのサーヴァントの中でも最高峰のNP効率を誇るアーツカードが最大の持ち味。
クラススキルに陣地作成を持つこともあり、1回のアーツクリティカルでNPを100%ためられることも。
クイックに関しては平均的な性能なのでアーツカードをどう活用するかが非常に重要なサーヴァントです。
NPの獲得量を最大にする場合はAQQEXで、BQAEXでもほぼ同量を確保できる。
クイック4、アーツ6とヒット数が高いのも特徴。
スキル

CT:8-6
・自身に確率で弱体無効を付与
・自身に確率で即死無効を付与
・自身に確率で強化解除耐性を付与
・自身に無敵を付与
※全て1ターンのみ
付与確率は最大80%まで上がるものの、無敵以外はあくまでランダムでの付与になる点には注意。
「強化解除耐性アップ」の効果は強化解除を確定で弾ける仕様になっているため「強化解除」効果を持つ天草四郎やアビゲイルの宝具にも対応できる。
耐性付与が確定ではないので戦略に組み込みづらいものの、無敵は確定で得られるためCT短縮のためと割り切ってのスキル上げもアリ。

CT:8-6
・自身のバスター性能をアップ(1ターン)
・自身のNPを増やす
バスター強化&NPの大量確保がセットになった複合スキル。
レベルに応じて割合がアップしていき、最大で50%に到達する。
強力な効果が得られるものの、バスター強化は1ターンなので使用するタイミングは吟味したい。

CT:8-6
・味方全体に[冥界の護り]を付与
・味方全体の防御力をアップ
・味方全体のNP獲得量をアップ
・味方全体の最大HPをアップ
※全て3ターン持続
味方全体に効果のある希少な防御系バフスキル。
防御力・NP獲得量・最大HPの3つが上昇するため、パーティ全体の継戦能力向上に貢献できる。効果が3ターン持続するのも美点。
ただし「冥界の護り」は効果ターンが切れるまでかけ直しができない点には注意。
クラススキル
対魔力[D]
・自身の弱体耐性を12.5%アップ
陣地作成[A+]
・自身のアーツ性能を11%アップ
女神の神核[B]
・自身に与ダメージ225プラスを付与
・自身の弱体耐性を22.5%アップ
NP効率
N/A | N/D |
0.54 | 4.00 |
N/A…攻撃時のNP上昇基礎値
N/D…被ダメージ時のNP上昇基礎値
相性の良い概念礼装
「カレイドスコープ」ならNP大量チャージによる宝具連打が狙える。
低めのATKをカバーできる上、宝具威力アップで効率的にダメージを伸ばせる「黒の聖杯」が好相性。
攻撃力を高めながらNPをチャージできる「ゴールデン相撲~岩場所~」もエレシュキガルの攻撃性能をカバーできるのでおすすめ。
相性の良いサーヴァント
同クラスでは女性への高倍率バフを付与できるエリザベートが弱点をカバーしやすい。
ターゲット集中を持ち、全体への宝具威力アップが可能なヴラド三世もおすすめです。
防御面ではバフ効果を重ねられるゲオルギウス、NP供給とバスター強化ができるマーリン、シェイクスピアも好相性です。
強化成功率をアップできるオジマンディアスと組ませるのも良いですね。
まとめ
自身がアタッカーとしても戦える上、パーティ全体を強化するサポーターもこなせるサーヴァント。
スキルでNPを最大50%チャージできるため、周回性能も高い。
スキルはどれも高性能だがレベル上げに要する素材集めが非常に大変。特に「宵哭きの鉄杭」の消費量が激しく、じっくり育成する必要がある。
コメント
宝具威力が低いですよね
特に宝具1だと…
スキルが強力なので、他の鯖のサポートとして使うのも強いと思います(^^)
スキル1が確率でバフ付与なので、確率を上げられるオジマンも相性いいと思います_(:3 」∠)_
宝具強化が来てくれたら良いですね。
ATKも控えめですし…
スキルはどれも強力だし使いやすいなぁ。
オジマンと組ませるのも良いですね!追記します!
周回性能は高いが素材の鬼畜さは異常です。似た性能の槍アルトリアの方が素材的には圧倒的に楽でしょうね。なんせ当方、1年経っても8/10/8でストップしている始末。杭を、杭をBOXに入れてくれー。
NPを溜めやすいのでイベントでは大活躍しますし、スキル3も紙耐久な低レア鯖がイベ特効対象だったりするときには重宝するのですけどボス戦向けではないですねー。
アーツでNPがぐぐっとたまるので宝具を撃ちやすいですね(^ω^)
しかし素材がものすごい量…
これがFGOなのか…!
召喚に成功したマスターの愛が試されるサーヴァントだなぁ。
抜群のArts性能とスキル2でNPを貯めやすく、スキル3と宝具で味方を強化できる、使いやすくて強力なサーヴァントです。
特にArtsクリティカルは70~80%くらい貯まったりします。
それもあって宝具を重ねたいと思っていました。(宝具を撃つタイミングを図っていると200%まで貯まったりもするので)
宝具演出で時々出てくるニトクリスと山の翁は必見です。
スキラゲ素材は確かに辛いですね。
セイレム未クリアなので昨年引いた時はイベント報酬をコツコツ貯めてスキル2を10に、それから1年経って8/10/10にできました。
そして何よりかわいい!
見た目だけじゃなくて戦闘モーションも、シナリオでの会話も。
FGOで最もお気に入りのサーヴァントです。
アタッカーもサポーターもこなせる性能ですね(^ω^)
アーツクリティカルだけで70%以上も…
宝具撃ち放題ですね。
スキル上げ素材の要求の高さは愛が試されているのかも…!
エンドコンテンツとしてじっくり強化していくのもひとつの楽しみ方(^ω^)
とにかく可愛さからガチャで狙う人も絶えない人気サーヴァントですね。