自身で獲得したスターをスキル「天巧星」で味方に渡すことも可能
「亜種特異点Ⅰ 新宿幻霊事件」の配信と共に実装されたアサシンのサーヴァント。
真名が開放されていない状態で召喚すると名前が隠された状態で登場する上、マテリアルのテキストも見ることができない。
基礎スペック
星4のアサシンとしてはずば抜けたHPで耐久よりのステータスに仕上がっています。
ATKは8661とかなり低い数値で、アサシンクラスの補正も入るため素の状態では火力が出しづらいのが難点。
属性:人|混沌|悪
特性:人型|男性|愛する者
宝具
十面埋伏・無影の如く
・敵単体に超強力な攻撃(1200-2000%)
・クリティカル威力ダウンを付与(OC 20-40%/3T)
クイック宝具であり、単体に多段ヒットするためスターを獲得しやすい。
スキルの「ドッペルゲンガー」で威力もアップできるようになりましたが、星出し性能と宝具後のクリティカル攻撃にも期待できます。
追加効果はクリティカルの「威力」が低下するというもの。発生率ではなく、威力そのものを下げられる希少な効果。
ただしOC1で20%と割合は大きくありませんので過信は禁物です。
スキル

CT:7-5
・自身のスター集中度をアップ(1T/300-600%)
・NP獲得量をアップ(1T/20-30%)
クリティカル攻撃でNPを回収したいタイミングにぴったりのスキル。
初手にアーツを選んでブレイブチェインが組めれば獲得NP量に期待できる。

CT:7-5
・自身のクイック性能アップ(3T/20-30%)
・クリティカル威力アップ(3T/20-30%)
・スター発生率アップ(3T/20-30%)
スキル強化により、カード性能とクリティカル威力アップ効果が追加され使いやすくなった。
割合は最大でも30%と特別大きくはありませんが、自身のクラススキル「無頼漢」の効果で威力を伸ばせる。
スター発生率アップ効果もありますが、どちらかというとクイック性能・クリティカル威力アップ効果をメインに運用していくことになります。

CT:8-6
・自身のスター集中度をダウン(1T/100%)
・スターを獲得(10-20個)
自身のスター集中度を下げて味方にスターを供給するという珍しいスキル。
最大20個のスターを供給できるのは魅力的だが、CTが最速6ターンと直感より少し長い。
スキル上げには亜種特異点で手に入る「魔術髄液」を180個要するため、計画的に強化していきたい。おすすめは火力を補いつつ星出し性能も高められる「ドッペルゲンガー」優先。
クラススキル
気配遮断[C] 自身のスター発生率を6%アップ
無頼漢[A] 自身のクイックカード性能とクリティカル威力を5%アップ
スター性能・クイック性能・クリティカル威力と自身の強みを活かす上で必要な要素をアップできる内容です。
コマンドカード
クイックが3枚ありますが、NP効率は高くありません。
アーツチェインも組みづらいのでスキルや礼装でカバーしていくのが無難。
相性の良いサーヴァント
新宿のアサシンをサポートする上ではスカサハ=スカディがおすすめ。
クイック性能を強化できるだけでなく、NPも確保でき、宝具でクリティカル威力のアップと回避も付与。
火力の補助はもちろんのこと、回避・無敵スキルを持っていない新宿のアサシンので防御面をカバーできるのが嬉しい。
クイック主体で押していけるジャックとも相性は悪くないものの、スター生成量が過剰になってしまうことも。
不夜城のアサシンも火力の補助ができるという点ではおすすめ。
相性の良い概念礼装
毎ターンスターを獲得しつつNPのチャージできる「至るべき場所」やクリティカルと宝具威力を高めつつNPも確保できる「聖夜の晩餐」が好相性。
NPを味方のスキルで確保できるなら「イマジナリ・アラウンド」でクイック性能を高めるのもアリ。
まとめ
スターの集中度や発生率をコントロールしつつ、スター獲得も可能なクリティカル関連に特化した性能になっています。
宝具・スキル・クラススキルやカード構成に至るまでクリティカルに影響があります。
アタッカーとして活用したい場合はできるだけ早くスキルの「諜報」を「ドッペルゲンガー」に強化しておきたい。
コメント
ドッペルでQバフとクリバフついたのはいい。
それでもまだ強鯖とはいえないけど。
幕間は呪腕がよかったわ。
幕間の物語はハサンの渋さが際立ってましたね(^ω^)b
クイック性能アップできるようになったし、今後活躍の場は増えるかな。
宝具も強化して欲しいなァ。